top of page

ブログ

個人の意見とか独断、偏見が混じった内容が混じっています。またブログ内の文章は常体です。あらかじめご了承ください。

執筆者の写真taisyo takaguchi

いつだって仕事を奪うのは人間です。

最近chatGPTとか話題になってAIの発達の凄さが一般人でもわかるようになってきましたよね。

画像生成やスライド、企画書の作成、さらには簡単な動画編集までできるようなりつつある現代社会は、本当にすごいんだなと改めて感心させられます。


さて今日のタイトルですが、要するに「うまく使いこなせる人が生き残り、そうでない人は脱落していく」というお話です。

AIの進歩によって、

AIに仕事が奪われる!

みたいな話をよく聞くようになりました。まぁ普通に考えたらその通りなんですけど、ちょっと考えてみてください。


AIが勝手に仕事をするのではなく、あくまでそれを頼むのは人間なんです。

ここにあるデータを使ってこういうことをしてください、こんな内容を作ってくださいと人間が頼んで初めて、AIが仕事をするわけです。

つまりAIを利用しているのも人間なわけで、AIに職を奪われるのではなく、それを上手く利用する人間に職を奪われるわけです。第一技術の進歩は一人で止められるようなものではありませんから、それといかに共存してくかだと思っています。



つまりこれから先、「どれだけ上手く仕事を頼めるか」が重要になってきます。

どんな文章で、どんな条件をつけて、どんな内容を頼むのか。それらが上手い人が、今後も生き残って活躍していくのではないでしょうか。



せっかくなので僕もこのAIを大学での研究やレースに役立ててみたいと思います。何かおもしろいことができるといいなぁ。。。


今日は大学の研究に使えそうと思ったchatGPTの内容を貼っておきます。こんなこともできるなんて、もう手作業することはないかもしれませんね。




閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

EVカートに参戦してきた話① 〜合同練習編〜

もうかれこれ1ヶ月以上前になってしまったが、海の日に行われた全日本カート選手権に代役で参戦した時のことを書こうと思う。改めてお世話になった皆様ありがとうございました。 事の発端は6月末に遡る。TOM'Sから参戦している松井選手が海外でのレースのため、1つ枠があるとのお達し。...

スポーツ戦略論①  プレイヤーは性格が悪い

大学の授業を受けていたら無性に自分も15回分の授業を作ってみたくなった。制作しながら思うが、どれだけ自分の興味がある分野だとしても90分を15回、喋る分の資料を作るのはとんでもない苦労である。何事もやってみなければ本当の大変さや達成感は味わえないわけで、そういう意味ではいい...

Comments


bottom of page