top of page

ブログ

個人の意見とか独断、偏見が混じった内容が混じっています。またブログ内の文章は常体です。あらかじめご了承ください。

執筆者の写真taisyo takaguchi

エアロ論争が荒れたらしい


敬体で書くのが少しめんどくさいので、これからのブログ記事は特に自分から見てほしいと思う記事以外は常体にしてみようと思う。常体の文章は個人的な意見や偏見が混じっているので、くれぐれも変なコメントが来ないことを祈るばかりである。


題名の通り学生フォーミュラにはエアロが必要か、という議論がしばしば行われてきた。だが今回は少し様子が違うらしい。


どうやらX(Twitterの方が未だに馴染んでいるが)でモータースポーツファンが学生フォーミュラの車両を見てポストした内容がそれらしく、学F民がそれに対抗するように色々ポストしたらしい。今では消されているものも多々あるが、個人的にはそこまで書く必要ないんじゃないの?って思うものもあった。


エアロ論争に対する現役プレイヤーの反応が、残念でならない。



速度依存性(この言葉が合っているかは知らないが)が高いエアロパーツ、そんなに速度が出ない学生フォーミュラで必要かどうかは、モータースポーツファンで知識を多少なりとも持っていれば当然の疑問である。

それをやれ知識をつけてから発言しろだの、ファイナル6がどうだの、もっとまともな回答はできないのだろうか。

そんなこと言えばファイナル6でエアロ(ウィングといった方がいいか)がない車もいたし。なんならめちゃくちゃ速かったし。

ただまぁ、エアロの制作班の立場になって考えれば自分の立場が否定されているように感じるのかもしれない。不必要だと言われれば自分は何のために何をしているのか分からなくなるだろう。


だとするならそれをデータで示せばいいのではないだろうか。単純な話、エアロありとなしでタイムがこれだけ変わったとか言えるのでは?と思ってしまう。細かい話をし出せばいろんな値を出すことになるのでポストには向いてないかもしれないが、説得というか必要である理由はいくらでも言えるはずである。

そもそも学生フォーミュラって開発・研究なんだから根拠示さないとやっぱりダメだよね。



そういうところに、閉鎖的な空間だなぁと感じてしまう。せっかく興味を持って質問してくれたのにそういう回答しちゃうと嫌なイメージ持っちゃうよね。それが高校生ならこの活動やりたいとは思わないだろうし、逆に企業のお偉いさんが見ているかもしれない。何なら人事課の人にチェックされたら落とされるかもしれない。最近は特にSNSとかチェックされるらしいが、鍵垢だから大丈夫とか思ってるんだろうか。甘い。甘いよ。



個人的にはエアロを担当している人間ってすごく熱意が高いように感じる。これは別に他の班が低いとかそういう話ではなくて、なんていうかこう、モータースポーツ好きが多いよね。〇〇のエイドリアン・ニューウェイって呼ばれてる人多いし。(そんなにすごい人なら一度マシンに乗ってみたいものである。呼ばれてる人の大学同士で風洞試験の結果とか比較したい)

それで熱くなっちゃうのは別にいいんだけど、TPOをわきまえようねって話でした。











閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

EVカートに参戦してきた話① 〜合同練習編〜

もうかれこれ1ヶ月以上前になってしまったが、海の日に行われた全日本カート選手権に代役で参戦した時のことを書こうと思う。改めてお世話になった皆様ありがとうございました。 事の発端は6月末に遡る。TOM'Sから参戦している松井選手が海外でのレースのため、1つ枠があるとのお達し。...

スポーツ戦略論①  プレイヤーは性格が悪い

大学の授業を受けていたら無性に自分も15回分の授業を作ってみたくなった。制作しながら思うが、どれだけ自分の興味がある分野だとしても90分を15回、喋る分の資料を作るのはとんでもない苦労である。何事もやってみなければ本当の大変さや達成感は味わえないわけで、そういう意味ではいい...

Comments


bottom of page