top of page

ブログ

個人の意見とか独断、偏見が混じった内容が混じっています。またブログ内の文章は常体です。あらかじめご了承ください。

検索

学生フォーミュラ、シェイクダウン

  • 執筆者の写真: taisyo takaguchi
    taisyo takaguchi
  • 2023年4月6日
  • 読了時間: 1分


というわけでですね、昨日の最後にお伝えしていたイベントというのはこれのことでした。

本日、レインボースポーツ様にて、シェイクダウンを行うことができました。



恐らく国内で最速のシェイクダウンになったかと。

去年は逆に一番遅いシェイクダウンだったような気がしている(8月の頭)ので、すごい進歩ですね。ここ何年かでみても4月上旬というのはかなり早い気がしています。


今年は早く車を走らせる状態まで持っていくために、リーダーをはじめ多くのメンバーがほぼ毎日作業をしてくれていました。

ドライバーとしてはこの車で速く走る以外に恩返しができませんね。

今年は大会に海外校からの参加もあり、昨年よりも激戦になると予想しています。

その中でまずは走れる状態になったこと、とても嬉しく思います。


今日は文章をこの辺にして、現地での動画を挙げておきます。

また明日も更新しますので、ぜひ読んでいってください!




 
 
 

最新記事

すべて表示
GPTと学ぶサスペンション講座1 役割と基礎

僕: まずは第一回を、あなたが先生、僕が生徒役で進めていこうと思う。僕の方から質問を投げかけるから、それに応える形でさっきの講義の内容に入ってくれる?図や写真はこちらで調べて用意するから、必要な場合は「調べて」と言ってくれればこちらで調べるよ。 GPT:...

 
 
 
ChatGPTと学ぶ、サスペンション講座 0

レースを初めて早20年が経とうとしているのに、自分に車に関する知識は一切ないことに気付いた。巷ではAIの進歩がすごいらしいので、今回は、その優秀なAIとともに、順番に車に関する知識について学んでいきたいと思う。ちなみに自分はとにかく授業形式が大好きなので、大体15回くらいに...

 
 
 
スポーツ戦略論② サッカーにおける「ボール回し」

以前から随分と時間が経ってしまったが、この企画を改めて続けようと思う。 さて、第2回、というか本格的な戦略に関する解説は初回となるこの記事では、サッカーを題材に取り上げる。 多くの人が知っていると思うが、サッカーとは1つのボールを手を使わずにゴールまで運び込むスポーツである...

 
 
 

Comments


bottom of page